Wanchanが現在進行形で使用している怪盗デッキのデッキレシピです。
Lv0
活発なネロ 3
収録中のシャロ 2
"スリーカード"トゥエンティ 3
和服のアンリエット 4
ボヨヨンの女 アンリエット 4
アルセーヌの執事 ユタカ 3
Lv1
ナルシスト 二十里先生 1
アンリエット&ミルキィホームズ 2
うっかりお寝坊さん アンリエット 4
好敵手を求める アルセーヌ 1
"第二幕"アンリエット&ミルキィホームズ 2
Lv2
"炎のトイズ"ラット 3
のんきな自信 ネロ 1
ネコミミ虫メガネ 1
Lv3
けなけでひたむき シャロ 4
魅惑の怪盗 アルセーヌ 4
CX
サイコキネシス 4
決戦!怪盗VS探偵 4
Lv0→今まで通りボヨヨン・トゥエンティ・ユタカでしっかり相手のキャラを割り返しつつ戦っていく感じで。ストックをあまり気にする必要がなくなったのでその分かなり先上がりを狙えるようになりました。
Lv1→このレベル帯はコーデリアがいなくなった分ストックに気を使うことが少なくなったので楽になったと思います。しかし手札の保持が今までより格段に難しくなるので注意しないといけません。活発や収録中でミルキィ&アンリを引っ張ってサーチなどでしっかり流したいレベル帯です。また怪盗2500助太刀もあるのでしっかり相手ターンは割ることもできます。
Lv2→アルセーヌをしっかり展開したいです。しっかりシナジーも撃ちこんで盤面制圧できるレベル帯だと思います。
Lv3→お花畑がなくなった分、しっかりLv3シャロでループ回復しつつ、しっかり相手の盤面をサイキネを使って割りに行きたいです。ただ、パンプされるのは探偵のみなのでシャロが単騎で突っ込むことになりますが、それでも常時13000ラインを維持できるタイトルはほとんどないので割りに行く数値としては申し分ないと思います。
全体的には、お花畑がなくなった分握りにくいイベントをしっかり握るために採用していたコーデリアを抜き、安定感のある扉&活発けなひたコンビを採用しました。
Lv2からしっかり盤面制圧&耐久をしていたらストックにしっかり余裕を作ることができると思うので回復にはあまり困らない感じでした。またストック掘りも活発でしっかり掘ることもできるので圧縮も最低限は行うことができるようになったのは今までの怪盗よりよくなった点かなと思います。
怪盗はまだまだ探偵や警察などグッドスタッフで組み合わせても輝く点を持っていると思うのでここからさらに改良していきたいなと思います。
スポンサーサイト